12月17日 畑の片づけ 寒くなってきましたね、今日は幾分暖かく感じたので畑の片づけに来ました。 キャベツは3株のうち1株が何とか収穫でき、他は小さくこれ以上の成長は無理そうです。白菜は3株とも収穫出来ました。 人参も葉の色が変わってきたので朝霜で凍てる前に全部の野菜を収穫することにしました。 畑をレーキで均して今年の作業は終了です。美味しい野菜を有難う!自然の恵みに感謝。 |
12月5日 白菜とキャベツが段々と葉を巻いてきました。上から押さえるとまだちょっと柔らかい感じかな。 もう少し様子を見ることにします。 ほうれん草と春菊はしっかり成長しているように見えるんですけど、背丈は7〜8cmとまだまだです。 発芽時期がズレたからもうこれ以上は大きくなれないかもしれませんね。里山の寒さで凍ってしまうからです。 |
11月25日 暖かい週の始まりです。絶好の畑日和♪ こういう日はこまめな水分補給を忘れないようにしないといけません。汗をかくほどではないですけど、日差しがあります。 春菊とほうれん草がやっと「らしく」なってきました。あと10日くらいで収穫できそうでしょうか。 カブ、大根、聖護院、二十日大根、サニーレタスが収穫出来ました。 二十日大根はかじってみたら、辛い!!薄くスライスして食べないとちょっと無理かもというくらいに辛いです。 キャベツや白菜、ブロッコリーは順調です。やっと虫もいなくなったのかな。生のカブは甘くて美味しかったですよ。 |
11月14日 冬野菜の初収穫です。冬大根の青首が結構出ていたので抜いてみると、一本は短い・・・。でも、アハハと笑顔にしてくれました。 他に聖護院大根、水菜、二十日大根、里芋、カブを収穫。里芋は小ぶりで実が少なかったように思います。 姉が里芋を一年間楽しみに待っていてくれるので、カブ、二十日大根、水菜と一緒に早速送りました。 初物を食べると長生きすると言います。 聖護院大根を炒めてからスープの具にしてみたら、トロトロで美味しかったです。 |
11月7日 コカブが白い顔を出してきました、もう少しで収穫できそうです。ほうれん草は若葉が無残な姿になっていました。 やっぱり虫です、またまた寒冷紗の隅っこにいました。今度はデッカイです。寒冷紗をかけていてこれですから、たまりません。 仕方がないので、残っていた種を蒔き直しです。野菜が高い、安いとニュースになりますが、作ってみると「有難い」と思います。 白菜が結球してきました。以前に畑の師匠が結球してくれば大丈夫だよと言っていたことを思い出しました。 |
10月26日 人参の葉っぱが大きくなってきました。ここまでくれば一安心です。 里芋も根元から葉が枯れ、そろそろ収穫時期でしょう。植えなおしたリーフレタスの若葉が大きくなってきましたね。 白菜の成長が気になります。 |
10月22日 キャベツが小さく結球してきているようです。蒔きなおしたほうれん草がしっかり発芽しています。良かったヨカッタ。 ブロッコリーと白菜は虫穴があります。どこに隠れているのかと、葉っぱの隙間を見てもどこにもいません。 いつまでも虫が多すぎます。 |
10月11日 白菜の成長も順調です。小松菜はポツポツと虫穴が! 寒冷紗を外した隅っこに虫がいましたよ。濃い緑色、美味しい葉っぱを食べたからでしょうね、きっと。 水菜を収穫することにしました。美味しいところを食べられてしまわないうちに。 ダメだったほうれん草の種を蒔きなおしてみました。石灰を土になじませて、春菊と二十日大根の種も別の畝に蒔いてみました。 がんばれ〜♪ 水菜はサラダで美味しくいただきましたヨ。やっぱり採れたては新鮮で格別ですね。 |
10月7日 やっと晴れ間が出てきましたねぇ、ということで絶好の畑日和!のはずが、蒸し暑い・・・。 風は心地よく里山を流れモグラよけだったはずの風車はカタカタと回っています。 先週全滅していた白菜たちの苗を植えなおして虫よけの薬をかけておいたら、なんとか苗は成長していました。が!!! やっぱりモグラの道が出来ていました。今度は通り道に風車を刺しておきました。来週どうなっているでしょう。 リーフレタスの苗はボロボロの姿、虫です。 コカブの葉っぱに堂々といますヨ。困ったものですねぇ、成長した蝶類も寒冷紗の中で飛んでいました。 でも、嬉しいこともありましたよ。残りの2個のジャガイモに芽が出ていました。 |
9月30日 2週間ほど前に、いつまでたってもジャガイモの芽が出ない〜と、掘ってみると12個のうち9個の種芋が粉々になっていました。 3個はなんとか芋の形を保っていたのでダメもとで場所を変えて植えておいたら1個が無事に成長していました。 ほかの2個はまだ芽が出ていません。悪天候のせいだったのでしょうか・・・。 農家さんに聞いてみても深すぎたわけでもないし、なんでしょうねぇとのこと。雨が多かったからかもしれません。 あきらめていた人参はやっと発芽に成功!小さいうちに間引きをしておくことにしました。 9日に植え付けた苗はモグラのせいで根が浮いてしまい、全滅。見るとモグラの行進した道がず〜っと続いています。 大根が若葉を広げていたので間引きして1本にしておきます。サツマイモも堀ごろなのでツルを切り、5株を収穫。 これから新聞紙に包んで2週間ほど寝かせます。 |
9月9日 白菜、ブロッコリー、キャベツ苗の植え付け 大根の種蒔き 今日も朝から暑いですねぇ、畑に着いてまずは冷たい麦茶をゴクリ。 鍬を持って大根の畝を耕します。よ〜く土に鍬を入れておかないと大根が真っすぐ成長できないからここは丁寧に。 畝の中央に溝を掘って堆肥と化成肥料をまいて土を戻してから、両側に種を聖護院、三浦、冬の3種類まきます。 白菜などの苗も中央に堆肥を入れて、苗が成長した時に葉っぱが重ならないように交互に間隔をあけて苗を植え付けます。 虫対策に寒冷紗をかけておきます。大根も発芽の芽を虫に食べられないように寒冷紗をかけます。 ネギの根元に土寄せをして今日の作業は終了です。作業着は汗が搾れるほどになりました。 |
8月28日 じゃがいもの植え付け 種芋・・・デジマ 空模様を見ながら秋ジャガイモの植え付けに来ました。種類はデジマ。 12個あるから、ちょっと多いかなぁと思いつつ、やってみることにしました。 溝を掘って堆肥をまいて土をかけ、その上に種芋を40cm間隔で2列。間に化成肥料をまいておきます。 芋の位置がわかるように枝を立てて印をしておきます。 里芋がいまひとつ成長が悪いような、とりあえず、根元に土寄せをしておきました。 |
8月20日 毎日、毎日、どうしてこうも暑いんでしょうねぇ。 今月、蒔きなおした人参はやっぱり雨で流れてしまい、暑さと乾燥もあって、2度蒔きましたがダメでした。 仕方がないです、9月にもう一度蒔いてみることにします。 2週間ぶりの畑です。いろいろとバタついてしまい、台風もくるし、やっと来てみるとやっぱりキュウリとトマトは腐っていました。 来月からは秋冬野菜に入るため、夏野菜は処分することに。ナスとピーマンは10個くらいずつ最後の収穫ができました。 サツマイモのツルが根を張っていたので広がらないように茎をまとめておきました。 雑草とりをしたあとは、畝を均して2週間ほど土を休ませます。 |
7月22日 春蒔き人参の収穫です。間引きが遅かったので少し長めに育てました。まずまずの大きさ、人参特有の香りがフワ〜ン。 ネギはピンと真っすぐになっていますね。自力で起き上がり真っすぐになるんですよ。 サツマイモの芽が土を這い出しました。これはこまめに剥がしていきます。土の中に根を張ってしまうからです。 サツマイモ畑って葉っぱでいっぱいになっていますよね、あれは根を張る習性があるからなんですよ。農家さんは芋を大きく育てるために手間をかけているのです。 トマトが完熟です。美味しい印もお尻に確認できます。人参はキンピラにしてハンバーガーの具にしました。 |
7月8日 お天気がハッキリしません。今日はネギの植え付けと冬収穫のニンジンの種蒔きの予定でしたが、種が雨で流れてしまうので後日に蒔くことにしました。 ネギは30cmくらいの土手を作って少しワラを敷いてからネギを土手に立てかけ、根元に土を軽くかけます。 そして乾燥しないように今度は多めのワラを根元に敷いておきます。 キュウリ、ナス、トマトを収穫、家で弱っていたバジルをダメもとで畑に植えたらなんと元気に復活です! 土の力は大したものです。 |
7月4日 暑いですねぇ、汗がとまりません。夏の野菜は美味しいけれど、収穫は結構大変です。 キュウリはちょっと育ちすぎました。ミニトマトは完熟のものも。 では、恒例のご褒美でキュウリとトマトを畑でご馳走になりましょう♪ 生温かいですけど、格別の美味しさです。(*^_^*) 雌花にキュウリの赤ちゃんが成長中、トゲトゲが見えますね。 サツマイモと里芋も段々と株になってきていますよ。 |
6月20日 インゲン大収穫。売るほど採れました。しゃがんでひとつひとつハサミで採る作業は結構キツイです。 小生も腰が痛くなるお年頃。汗も流れるし、この量は多い! カブ、大根、キュウリ、ナス、小松菜と畑に残っていた根菜も収穫して、小生の野菜を楽しみにしている姉に送ります。 雑草はすぐに出てくるので今日も雑草取りで汗だくになりました。 |
6月13日 ジャガイモの茎が枯れていたので収穫しました。いつもより半月以上早いので心配・・・が、やっぱり。 実のつきがよくないですね。一株は根腐れしていました。収穫量は昨年の3分の1です。 トマトはまだ青いですが、キュウリは10本採れました。ちょっと収穫が遅かったので30cm近い長さのオバケキュウリも。 皮をとってしまえば十分食べられます。大根と小松菜も収穫してリュックに詰めると、重い!! |
6月5日 インゲンの花が咲きました。大根も元気に伸びています。今日は根菜とキャベツ、レタスを収穫。 初物キュウリをさっそくガブリ♪。瑞々しくて美味しいです。 |
5月30日 暑いですねぇ、雑草取りに来たんですけど、結構ツライです。 かといって、放っておくともっと厄介なことになるし・・・。雑草取りはこれからの季節マメに行わなければいけない作業です。 一区切りついたところでキュウリの誘引。ツルが伸びて地面に落ちていると病気になったりします。 ネットに這わせて麻ひもで誘引しておきます。あとは自分でネットにツルを巻き付けていきます。 サツマイモの苗が安定してきました。里芋も芽を出しています。キュウリとナスが小さな実をつけていました。 |
5月22日 支柱立て 風が心地よいですね、今日は夏野菜の支柱立てです。 キュウリはツルが這うようにネットを張ります。トマト、ナス、ピーマンは倒れないように支柱に麻ひもで誘引しておきます。 ナスは下の部分にある新芽を摘芯しておきます。丈夫に育つようにするためです。葉物野菜が収穫できました。ウマイ♪ |
5月20日 サツマイモ苗の植え付け 雨が心配な悪天候、涼しいようなムシムシするような。 サツマイモは20cmくらいの高さに土を盛り山の畝を作ります。 木の枝を斜めにさして苗を差し込む穴を作り、苗の葉が出るくらいの深さに差し込みます。 ジャガイモと同じように根を張りながら実を大きくしていくので土の盛りは必要な作業になります。 トマトに脇芽が出てきていました、これはこまめに摘んでおきます。 |
5月6日 トマト苗の植え付け この前のキュウリの畝にトマトの苗を植え付けに来ました。 今年は大玉に挑戦、2種類の大玉と1種類の中玉です。夏のトマトは採りたての美味しい味がたまりませんからねぇ。 大根がかなり成長してきたので、2つの芽を1つ間引きました。レタス、キャベツも虫に食われることなく今年は育っていますね。 ジャガイモの花が咲きました、茎もしっかりしてきたので3本に間引いておきます。こうしておくと芋が大きく成長するんですよ。少し土寄せをして茎が倒れないようにしておきます。 枝豆とインゲンの芽も大きくなってきました。雑草とりをして作業は終了。 |
4月29日 キュウリ、ナス、ピーマン苗の植え付け 夏野菜の定番、キュウリなどの苗を植え付けます。 畝に溝を掘って堆肥と化成肥料をまき埋め戻してから黒マルチをしっかりと張ります。 苗はまだ細いため、枝で支柱を立てて麻ヒモで固定しておきます。 枝豆とラディッシュの芽が出てきましたねぇ。順調順調♪ 苗が水不足のようだったので念のために水をまき、寒冷紗をかけておきます。 |
4月25日 里芋の植え付け、枝豆、インゲン、ラディッシュの種蒔き 11月に収穫する里芋の種芋を植え付けます。 畝に30cm間隔で種芋を6個、その間に溝を作って堆肥と化成肥料をまきます。 枝豆とインゲンの畝には中央に溝を掘って堆肥と化成肥料をまき、黒マルチを張ります。 大根が成長してきたので4本の芽から2本元気な芽を残して間引きをしました。 ネギは根元にワラを敷き土をかぶせて成長を促します。 ジャガイモが成長してきたので根元に土寄せをしました。根元で芋は成長していくため土寄せは大事な作業なんですよ。 |
4月13日 前回蒔いたニンジンの種は雨で流されていないかな…。 ジャガイモの発芽も気になるし、大根の芽もちゃんと出ているかな。 心配で見に来ました。 オオォ〜!大丈夫、人参の芽がしっかりと出ていました。大根も双葉の間から葉っぱが顔を出しています。 ネギはいまひとつ、元気がなさそうですが。 ジャガイモの芽は5個出ていました、あとひとつも土に割れ目があるのでもうすぐ出てくるでしょう。 安全のために寒冷紗をかけておいたのが正解だったようです。 |
4月1日 キャベツ、レタスの植え付け、大根と人参の種まき ネギの植え付け 桜が満開ですねぇ、なんとなく、春の優しさを感じます。 苗の植え付けをする畝には中央に堆肥と化成肥料を撒いてから黒マルチ(ビニール)を張ります。 キャベツは成長すると葉っぱをかなり広げるので少し感覚をあけて2株植え付けます。 レタスは玉とリーフ2種の4株。 となりに大根の種を4粒ずつ土の上に置きちょっと埋めるくらいで上から土をかけ軽く押さえておきます。 支柱を立てて寒冷紗をかけます。 人参の種は1cmくらいの溝を作り畝の4分の1くらいになるように蒔きました。 ネギは畝と畝の間に土を山に盛り、化成肥料を少し入れてからネギを置いて軽く根元に土をかけておきます。 また雨らしいです、人参の種が流れてしまわないかちょっと心配な小生です。念のために寒冷紗をかけておきました。 |
3月18日 ジャガイモの植え付け なんだか最近は風が強いですねぇ。 今日の畑仕事は風とたたかいながらの作業になりました。 ジャガイモの種類は、 とうや と キタアカリ。 これを3個ずつ植え付けます。 まずは、畑に畝を作ります。畝の幅は70cm。畝と畝の間も70cm。ここは通路として確保しておきます。 畝の中央横並びに等間隔で種芋を置き、植え付ける場所を決めます。 場所が決まったら15cmくらいの深さに穴を掘り種芋を芽が上を向くように置いて、土を戻して平らにします。 芋と芋の間に溝を掘って堆肥と化成肥料をまき、足で踏んで土になじませてから平らに均します。 芋の場所がわかるように枝で印を立てておきます。 作業をしていると風が強く砂埃が目に入って・・・家に戻り鏡で確認すると黒いツブが3つ、痛かったぁ。 |
ページトップへ戻る▲ |